東京土建板橋支部 〒173-0011 板橋区双葉町36-6
[TEL] 03-3963-5325   [FAX] 03-3962-0392
ホーム都民の皆様組合員・建設業の皆様板橋支部とは
けんせつ北部アルバム写真加入方法板橋区の紹介
組合費・国保料の計算>加入方法HOME
組合費・国保料の計算

  東京土建板橋支部に加入したら組合費・国保料はいくらかかる?
  それぞれの項目に答えた後に計算ボタンをクリックして下さい。
  あなたの組合費と保険料を計算して表示します。
 
あなたの組合費を計算します。
     
1.該当するランクを選択して下さい

一般
24歳まで

2.あなたの年齢は

59歳以下
60〜64歳
65歳以上


組合費のみ計算する方は下の「計算する」をクリックしてください。
  土建国保に加入する方は次の項目にすすんでください。



あなたの保険料を計算します。

1.あなたのお住まいはどちらですか

東京都内 東京都外

2.就業実態を選択して下さい

株式会社の代表者のうち一人 法人A種
株式会社を除く法人の代表者のうち一人 法人B種
法人A種または法人B種のうち、所得一定額以下の方 法人C種
個人事業所の事業主 第1種
一人親方 第2種
法人事業所の役員 第2種
個人事業所の事業主のうち、所得一定額以下の方 第2種
事業所に従事している30歳以上の人(4月1日現在の年齢) 第3種
事業所に従事している25歳から29歳の人(4月1日現在の年齢) 第4種
事業所に従事している24歳以下の人(4月1日現在の年齢) 第5種

3.あなたのご家族の保険料を算出しますので該当する人数を記入して下さい
家族の保険料は「成人男性」「一般」「幼児」の順に4人までが対象になります。合計4人以内を記入してください。

成人男性家族 23歳以上60歳未満の男性(4月1日現在の年齢)。
ただし、学生、障害者及び傷病による加療のため労務不能の方は除く
幼児家族 7歳未満の方(4月1日現在の年齢)
一般家族 成人男性または幼児以外の方

4.あなたおよびご家族の介護保険料を算出しますので該当する人数を記入して下さい
組合員・家族とも加入月の時点で40歳から64歳までの方が対象です。(誕生日の前日が年令に達した日になります)

介護2号被保険者


下の「計算する」をクリックしますと組合費と保険料が計算されます。

 
ページトップ▲
サイトマップ| Copyright (C) TOKYO DOKEN-ITABASHI All Right Reserved.